ニュース

【企業連携授業×SDGs】企業9社を招いてデザインゴールズ完成発表会を行いました(CGデザイン学科/ネット・動画クリエイター学科)

【企業連携授業×SDGs】企業9社を招いてデザインゴールズ完成発表会を行いました(CGデザイン学科/ネット・動画クリエイター学科)

【企業連携授業×SDGs】
企業9社を招いてデザインゴールズ完成発表会を行いました
(CGデザイン学科/ネット・動画クリエイター学科)

デザインを通してSDGsに取り組むデザイン・ゴールズ様と4年前から連携を行いさまざまな企業、障がい者の方とコラボして作品を制作しているOIC。
今年もグッズや看板、アニメーション動画、バナー広告など、さまざまなデザインを制作し、その完成発表会を行いました。

デザイン・ゴールズとは?
DESIGN GOALS (デザイン・ゴールズ)は、令和2~3年度 岡山県備前県民局 事業を引き継ぐ形で実施する、障害のある人のアート作品の独創性を活かした、商品化に向けた事業です。SDGsなどに取り組みたい企業様とマッチングさせて、製品を世に送り出す取り組みをされています。

今回は現在の2年生が複数グループに分かれてそれぞれ興味のある企業様に聞き取りを行い、デザインや動画などをご提案。
案が採用され、実現に向けて活動した4グループが発表を行いました。
デザイン・ゴールズ事務局の方を含む9社の企業様にご参加いただきました。

今回提携した企業様と活動内容(順不同)
● SHIN Style.(ネット・動画クリエイター学科が動画を制作しました)

● Fumiko Office(ネット・動画クリエイター学科が動画・バナー広告を制作)

● 株式会社ビサン(CGデザイン学科が看板・グッズ等を制作

● 有限会社三協鋲螺(CGデザイン学科がロゴ・グッズ等を制作)

【今回聴講いただきました企業様】
● 医療法人清水医院
● 株式会社ハローズ
● 株式会社ミムラ  (今後提携予定)
● 株式会社宮脇商店 (今後提携予定)
● デザインゴールズ事務局

今回連携させていただいた企業様からは、作品の出来栄えだけでなく、学生ならではの新しい視点を持って、新しい価値を生み出す作品制作に向けて取り組む姿勢をお褒めいただきました。
また、今後の連携に興味のある企業の方からも、完成度の高い作品や本日参加した学生の対応・取り組みに対する姿勢にも大変関心を持っていただきました✨

会場には、1年生も参加し、先輩による制作事例発表を真剣なまなざしで聞いていました。

会の最後には、新たに連携する企業の方との顔合わせも同時に行ないました。
今後は1年生が先輩の後を引きついで企業連携制作を行います。
先輩の作品に負けない、いえいえ❗さらに超える作品をめざして✨頑張ってくださいね😉
今後のCGデザイン学科とネット・動画クリエイター学科の活動をお楽しみに🎵

シェアする