デザインゴールズコレクションのお知らせ

CGデザイン学科では、障がい者アートのデザイン活用事業を通し、SDGsの目標を達成する『デザイン・ゴールズプロジェクト』に産学連携で取り組んでいます。

障がいのあるクリエイターのアート作品を、学生が商品や広告のデザインに展開し、共働するプロジェクトです。

このたび、昨年取り組み、商品化された商品を販売するイベントが総社市にて開催されることとなりました🎊

期間中はワークショップなどのイベントもあるそうなので、お近くの方はぜひ足を運んでみてくださいね🥰

DESIGN GOALs collection 2023
期間:8月22日(火)~9月18日(月・祝)
時間:10:00~21:00
場所:ヒロシゲマエ 宮脇書店 総社店

小学生にプログラミングを教えました!

8月7日(月)に、山陽新聞社主催の「おかやまキッズプログラミングアワード2023」に向けたワークショップが行われ、本校の学生がボランティアとして参加しました👨‍🏫


普段からプログラミングを学んでいる情報スペシャリスト学科と情報システム学科の学生が子どもたちにわかりやすくアドバイス。

プログラミングにかかわる機会を設け、子どもたちの関心を高めていきます💻
その一環として、今回は、非営利プログラミング道場CoderDojo様が、アイデアづくりからプログラミング作品を作るまでのサポートをされました。
教わっている小学生はもちろん、教えている学生もとても楽しそうでした✨

学校での学びを活かして、こうした『先生』になれるのも、実践的な学びをしているOICならでは!

これからも多方面での活躍を期待しています😆

おかやまキッズプログラミングアワードとは、岡山県内の小学生を対象に実施するプログラミング大会です。プログラミングによって社会を生き抜く思考力・行動力・プロデュース力を含めた総合的な「人間力」を育てることをめざしています!
その理念に共感し今回ご協力させていただきました😊

公務員夏期セミナーを行いました!

公務員学科・公務員速修学科では、現役合格をめざしている高校生を応援するため、約1週間の夏期セミナーを無料で開催しました👮‍♂️

暑い中、県内の多方面から高校生が参加し、仲間とともに勉強📓
主要科目の頻出項目や数的推理・判断推理まで、公務員試験の「ここは絶対おさえておいた方がいい!」という問題を厳選して講義をしました😊

模擬試験で力だめしをして、公務員学科の先生によるわかりやすい解説も!
適性試験対策バッチリです🙌

他にも出前授業やマナー講座など、高校生や高校の先生方のニーズにお応えし、さまざまな取り組みを行っております✨
ぜひお気軽にお問い合わせください。

秋には高校2年生向けの模試も開催予定です🎑

高校生のみんな、暑さに負けずがんばれ🏴