OIC学園祭「冬楼祭」が今年も開催されました!

OICの恒例行事である学園祭『冬楼祭』⛄

今年のテーマは『美味いもん喰って盛りあがれ‼』
今年はコロナ禍以降、初めて卒業生や入学予定の外部の方をお招きすることができました😊

模擬店は各学科で趣向を凝らした30のお店がオープン!豚汁やホットサンド、トッポギ、フルーツあめ、国際ITシステム学科ではスパイスのきいた本格的なアジアの料理もありました✨
ゲームクリエイター学科が、ゲームセンターを設置するなど学科ごとの特色が色濃く、OICならでは!のお店が盛りだくさんでした😍

12階ステージでは、仮装コンテストや腕相撲、ライブなどのイベントを開催😉
腕相撲はOICの力自慢が集まりトーナメントで白熱の戦いを繰り広げました👍ライブでは4組のバンドによる演奏が行われ、最後は観客も一体となり大いに盛り上がりました🤗‼

今年は入学予定の方も多くご参加いただいたほか、ハッピースタート入試合格者の方には特別ツアーを実施しました😃
入学前にOICの雰囲気を感じていただき、学科の先輩や先生ともしっかり交流してもらうことができました🎉

卒業生の方にもたくさんお越しいただき、久しぶりのOICを懐かしく感じてくれていたようでした✨
先生方も卒業生との久しぶりの再会をとても喜んでいました😍‼

学校行事は学生主体で行うのがOIC流🤗今回も委員会の学生を中心にテーマはもちろん当日の運営までしっかり頑張ってくれたおかげで、笑顔あふれる最高の学園祭となりました👏

企画・準備・当日の運営まで責任をもってやり遂げてくれた委員会の皆さん、本当にお疲れさまでした🎁

年明けからも卒業年次生は卒業研究発表会、進級生は就職活動スタートなど、大忙しのOIC在校生。
OICの合言葉「やるときはやる。遊ぶときは遊ぶ」を胸に、メリハリのある学校生活をさらに充実したものにしていっててくださいね💕

CGデザイン学科、ネット・動画クリエイター学科の学生が【岡山市企業誘致活動用グッズデザイン・動画コンテスト】の最終審査会に挑みました!

岡山市企業誘致活動用グッズデザイン・動画コンテストとは…

岡山市が企業誘致活動で使用する動画とグッズ(パンフレット、トートバッグ、ノート)のデザインを市内の専門学生から募集するコンテスト

今年の6月に岡山市から依頼を受け、CGデザイン学科はグッズを、ネット・動画クリエイター学科は動画の制作に取りかかりました。まずは「岡山市の魅力」を掘り下げるところからはじめ、どうすれば岡山県の魅力を伝えられるのか、「テーマ」はもちろん「伝え方」や「魅せ方」を試行錯誤しながら、制作をすすめ、クラス全員が応募!2回の選考を勝ちぬき、最終審査に残った7作品が最終プレゼンに挑みました!😊

少し緊張しながらも、自分たちの制作した作品を堂々と自信を持って発表する姿がありました。

発表後は「作品が完成するまでは大変だったけど、やるだけやったから悔いはない!楽しかった!」とみんなとても良い表情で話してくれました!

最終審査の結果は来年3月ごろ。今からドキドキですね!💖

本校では今回のような、より実務に近い形の企業連携授業を通して、即戦力として活躍できる力を身につけていきます✨










	

ITパスポート講座の開催のご案内


高校生注目のIT系国家試験「ITパスポート」
高校在学中の合格に向けた無料講座を今年も開催します!

【高校生対象 ITパスポート試験 合格セミナー】

日程:1月20日(土)、2月17日(土)、3/23(土)、3/30(土)
    13:00~ 受付(本校4階)
    13:30~ 16:00 
受講料:無料
持ち物:筆記なし
服装:自由
定員:各回40名
申込み:Googleフォームにてお願いいたします。
    ①学校名 ②学年 ③名前 ④メールアドレス ⑤電話番号 ⑥参加希望回
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeAyohm0CPWFoOYTIDLud0HUHohfN1uMW-FwEd9p9lbDa9aBg/viewform   

【お問い合わせ先】
TEL:0120-68-2336
   

たくさんの高校生の方にご参加お待ちしております

「ライフデザイン学」の授業に特別講師をお招きして講演を行いました!

ライフデザイン学の特別授業として、おふぃすふくり(岡山市北区)の松井克様を講師としてお迎えし講演していただきました!


ライフデザイン学は、生きていくうえで参考となるマインドや知識・常識などを学ぶことを目的としています🤔
今回、社会人として必要な心構えや知識について外部の視点からご講演いただきました。

松井様はおかやま新卒応援ハローワークで長く勤められ、社会に出た若者たちが直面したさまざまな課題について対応をされた経験を多く持たれており、具体的な実例をもとにお話しいただきました。

一見するとハンディキャップな部分もご自身の強みとされ明るく前向きに日々過ごされているお姿は学生にとっても良い見本になったと思います😊
自己成長と周囲への感謝や自分自身を守るために最低限知っておくべき労働法のことはもちろん、
ハラスメントや秘密保持義務など現代の社会問題に向き合いながらも、社会人として羽ばたいていく皆様を応援するメッセージもいただきました!

OICではこのように専門知識だけでなく、社会に踏み出すために必要な知識や常識、多様な文化や価値観を学び、主体的に人生設計をする力を身につけます⭐

また、当日は松井様の活動を取材にライフデザイン学の授業にテレビせとうちのカメラクルーの方が来られました📹
もしかしたらOICの学生が映っているかもしれないのでぜひチェックしてみてくださいね💖
https://www.webtsc.com/prog/pride/