国際ITシステム学科が「第2回スピーチコンテスト」を実施しました!

10月25日(金)、【国際ITシステム学科】の「スピーチコンテスト」が行われました!🎤

このスピーチコンテストは、日本で就職をめざしている留学生の日本語力の向上と社会や業界に求められる力を身につけることを目的として実施されています。今回で第2回目の実施となります。
国際ITシステム学科の1~3年生全34名で事前に予選が行われ、この日は予選を通過した10名の学生がスピーチを行いました🎤

今回は国際ITシステム学科の学生が就職や実習でお世話になっている企業・団体様や母校の日本語学校から多くの方に審査員としてお越しいただきました。
 岡山ユネスコ協会 監事 岡崎 博之 様
 岡山外語学院 人材育成部 部長 中島 正恵 様
 倉敷外語学院 COO 大山 佐和子 様
 カシスコミュニケーション株式会社 取締役 経営企画室 室長 菊池 洋介 様
 コーセーエンジニアリング株式会社 総務部 部長 芳原 慶真 様
 株式会社アスパーク広島オフィス 新卒採用担当 谷口 奈央 様
 株式会社ハル技術研究所 総務部 藤原 様            ※順不同  
お忙しい中、お越しいただきまして、心より感謝申し上げます。

学科コラボレーション授業で親交がある【経営アシスト学科】と【情報システム学科】の2年生のみなさんもスピーチを聞きにきてくれ、たくさんのエールや拍手を送っていました😉

現在、国際ITシステム学科は、9か国の留学生が在籍しています。国・言葉・文化や宗教もさまざまですが、いつも明るく、お互いをリスペクトし合う素晴らしい学生たちです😉👍
学生たちは「異文化交流の価値」「夢の実現」「日本での成長」といったテーマで、それぞれの思いや考えを日本語でスピーチ🎤 どのスピーチも、これから日本でがんばっていこうという意気込みや、日本の社会や文化に馴染んでいこうという思いが伝わってきて、とても感動しました!😭💗

審査の結果、以下の3名が最優秀賞と優秀賞に選ばれました🎊おめでとうございます!!✨
 【最優秀賞】 G. Sさん(スリランカ) 「夢と日本の生活」
 【優秀賞】 T. Sさん(ネパール) 「諦めない心の大切さ」
 【優秀賞】 R. Sさん(スリランカ) 「The Unbelievable Value Of 1」

スピーチコンテストを通して、国際ITシステム学科の学生一人ひとりの日本語力の向上とともに、「未来へ向けての夢や思い」がより強く確かなものになりました。OICでさらに日本語とIT・ビジネスのスキルを高め、日本、さらには世界で求められる人財になるために成長していきましょう! 😉👍

お越しいただきました審査員の皆様から温かいお声がけもたくさんいただき、留学生たちにとってかけがえのない励みとなりました。重ねて感謝申し上げます。

3DCGの世界を体験!岡山後楽館高校の皆さんが学校見学に来てくれました!

10月25日(金)、岡山後楽館高校1年生のみなさんがOICへ学校見学に来てくださいました🏢😊

今回の学校見学では、今年7月に完成した【クリエイティブ・ラボ】で、CGデザイン学科3DCGデザインコースの体験授業を受けていただきました✨
今回は「3DCGキャラクターを歩かせてみよう!」というテーマで、最新のパソコンと実際にアニメやゲーム制作でプロも使用している3DCG制作ソフト『Maya®』を使いながら、3DCGで制作されたキャラクターに「歩行モーション(歩く動き)」を組み込んでいきました💻

高校生のほとんどが3DCG制作ソフトを使うのは初めてとのことでしたが、次第に操作にも慣れ、みなさんひとまずはキャラクターを歩かせることに成功!🚶
中にはキャラクターの歩き方が少しぎこちなかったり、スキップのようになったり、逆に手の動きまでリアルに再現されていたり、それぞれに個性が溢れていて、完成した作品を見て笑い声もたくさん上がっていました😝


先生からの「3DCGのモーションを作るときは、まずは、自分が実際その動きをしてみたり、人の動きをしっかり見て、関節や重心の動きを観察することが大事だよ」というアドバイスに、みなさん「なるほど~」と納得されていました👍限られた時間でしたが、3DCGデザインの「奥深さ」と「楽しさ」を感じていただけた様子で、私たちもとても嬉しく思っています!😊

今回は1つの学科の体験授業でしたが、OICの体験型オープンキャンパスでは毎回各分野の多彩な体験授業を実施しているので進路探求のヒントが盛りだくさん🌈ぜひ参加してみてくださいね!😊👍

奉還町商店街ハロウィーンフェスタに参加しました!

今年も有志の学生たちが、奉還町商店街のハロウィーンフェスタで大活躍🥰

仮装した子どもたちがブースを訪れ、それぞれ準備したミニゲームをプレイして、シールをためていくイベントです。

OICでは、ゲーム・VRクリエイター学科、国際ITビジネス学科、ネット・動画クリエイター学科、医療福祉事務学科がミニゲームのブースを出展!

クレーンロボットを操作してお菓子をゲットするゲームや、ハロウィンバージョンのPCゲーム、おばけつりやふくわらいなど、子どもたちが楽しめるゲームを考えました💡

ステージイベントでは保育学科の学生が本領発揮✨
歌や手遊びで子どもたちの興味を引き付け、じゃんけんゲームやハロウィンクイズなど参加型のイベントで会場を盛り上げました🎵

子どもたちの笑顔はもちろん、学生たちの笑顔もあふれていて、とても素敵なイベントになりました🎃

京山中学校の生徒さんが職場体験を行いました!

本校では、中学生のキャリア教育を応援するため、毎年職場体験の受け入れを積極的に行っています。
京山中学校からは5名の生徒さんにお越しいただき、本校ならではの体験をしていただきました😄

今回焦点を当てたのは、医療機関の縁の下の力持ち「医療事務」と「診療情報管理士」の仕事です。
中学生のみなさんも、病院と聞くとお医者さんや看護師さんは思い浮かぶけれど、他にどんな人が働いているのかを今まで考えたことがなかったようです。

病院での実務経験を持つ、医療福祉事務学科・医療情報マネジメント学科の先生からそれぞれの仕事の業務について話を聞き、実際に仕事の体験もしていただきました💡

また、専門学校ということもあり、「専門学生」の体験も👀✨
将来について考える「キャリア授業」や「マナー講座」、「プレゼン講座」など、将来に役立つ学びも追加!

最後は自分で作成したスライドで職場体験の振り返りをプレゼンテーションで発表しました💁
みんな緊張しながらも、工夫を凝らしたスライドで自分の気持ちを発表してくれました💻

中学生からは、
「自分の気づかないところで支えてくれている人がいることに感謝したい」
「医療分野にそこまで興味を持っていなかったけど、初めて知った診療情報管理士の仕事がかっこいいと思った」
「マナー講座で学んだことは今から実践していきたい」
「働くことはお金を稼ぐことだと思っていたけど、社会と人の役に立つことだとわかった」
などの感想があり、さまざまな気づきがあったようです。

今後の進路選択やキャリア教育に役立つとうれしいです🥰

【中学校の先生方へ】
本校では職場体験の受け入れだけでなく、事前学習における出前講座やマナー講座などのご依頼も随時お受けしています。
ご希望の体験分野がございましたら、広報室までお気軽にご連絡ください。

2024年度学園祭のお知らせ(11/23に開催します)

11月22日(金)・23日(土・祝)にOICの2大イベントのひとつ、学園祭を開催します🎉
今年発足した学生会がメインで企画し、名前も新たに『又思祭(ゆうしさい)』と命名!
14学科の学生たちの個性が輝くお祭りになること間違いなしです👍


11月23日(土・祝)は一般の方もご入場いただけます。
OICの合言葉、「やるときはやる。遊ぶときは遊ぶ」を体感できる学園祭は毎年大人気のイベント🌟
模擬店やライブステージイベントで一緒に盛り上がりましょう🎸🎵🎤✨

本校へ入学をお考えの方、卒業生、保護者の皆さま、ぜひご参加くださいね😊

詳細はこちら↓https://oicshirokuma456.wixsite.com/2024yusisai

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【開催日】
・11月22日(金)・23日(土・祝)
10:00~14:30
※11月22日(金)は在校生限定のイベントとなり、
一般の方はご来場できませんのでご了承ください。

【受 付】
本校1階

※受付にて確認させていただくので、身分証明書をお持ちください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


能登半島大雨災害支援の募金活動を行いました

このたびの9月下旬の大雨により甚大な被害に見舞われた能登半島の皆様の復興を願い、義援金の街頭募金活動を行いました。

今回は、学生会メンバーが街頭募金の発起人となり学生全体にボランティア参加を募集✋✨総勢39名の学生が岡山高島屋やイオンモール岡山など本校付近で義援金の協力を呼びかけました!🍀

募金活動を終え、参加した学生からは、
「募金活動をされている方の思いや大変さを知ることができ、これからは自分自身も積極的に募金や募金活動の協力をしたいと思った。」(ホテル・ブライダル学科2年)
「募金に協力いただいた方から、お疲れ様!頑張ってね!とたくさんお声がけをいただいて、私自身も元気をいただきました。」(デジタルビジネス学科1年)
「自分自身と募金に協力いただいた方の行動が、少しでも現地の方の力になることを願っています!」(情報システム学科1年)
「地域や社会の問題に対して自分ができることを再認識でき、新たな学びの場となった。」(公務員総合学科1年)
などの感想の声があがり、今回の募金活動から多くの気づきと学びを得られたようでした✨

後日、3名の学生が代表として日本赤十字社岡山県支部を訪問し、集まった義援金の総額153,307円を寄付させていただきました。
集まった義援金は日本赤十字社を通じて、石川県に寄付されます。

ご支援いただいた皆様、並びに募金活動の場所を提供してくださったイオンモール岡山様、岡山高島屋様、ご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございました😊

能登半島の皆様に一日も早く平穏な日常が戻りますことを心よりお祈り申し上げます。

東京研修に行ってきました!【医療福祉事務学科】

医療福祉事務学科が2日間の東京研修に行ってきました🚅
OICの合言葉、「やるときはやる、遊ぶときは遊ぶ」!で組んだ1泊2日のスケジュールです👍

1日目は、セミナーを受講✏️
難病と闘う子どもたちの夢をかなえるボランティア団体『メイク・ア・ウィッシュ』の活動について学びました。
しっかりメモを取りながら、子どもたちにとって夢の実現が明日への生きる力につながることを実感しました✨

夕方からはお楽しみの夢の国❤️
ハロウィンの時期ということもあり、ライトアップしたパークはとても美しかったようです🎃

2日目はメディカルジャパン東京に参加!
医療系企業700社が出展する、医療・介護・薬局の展示イベントです🏥

グループで興味のある企業のブースを訪れ、新サービスや新商品の説明を聞きました📖

2日間のみっちりスケジュールでしたが、ここでしか体験できないことを目一杯味わえたのではないかと思います!

思い出もいっぱいできてよかったね😊

高校3年生・既卒・社会人・フリーターの方におススメ! アフタヌーンオーキャンを開催!

高校3年生・既卒・社会人・フリーターの方におススメ! 『アフタヌーンオーキャン』を開催!

多様性が求められる今の時代だからこそ!

これからの時代は、多様なライフスタイルやライフステージの変化に応じた生き方や働き方がより一層求められます。一度社会に出てからも、新たな知識やスキルを身につけることで生き方や働き方の選択肢が増え、人生の幅を広げていくことができます。

こんな方にお勧め!

■正社員として就職したい
■大学や短大を卒業予定で、就職先に悩んでいる
■やりたい仕事につけていない
■より高度な業務を任せてもらえるようになりたい
■自分の可能性を広げたい
■一度進学したが、別の分野で学び直したい


学び直し(リスキリング)を決めることは、今後の将来にとって大きなターニングポイントとなります。今回の実施するアフタヌーンオーキャンは、少人数で参加者一人ひとりの不安やご質問など、それぞれのお悩みに寄り添って個別でしっかり対応いたします。
 
少しでも将来への不安が解消し、前向きに進路決定をするきっかけになれば嬉しいです☺

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アフタヌーンオープンキャンパ

【開催日】
・10月23日(水)、29日(火)、31日(木)
・11月6日(水)、21日(木)、27日(水)
・12月3日(火)、5日(木)

13:00~14:00頃もしくは15:00~16:00頃

【受 付】
本校6階


予約制(前々日までにお申し込みください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆

【参加のメリット】
🎁県内遠方・県外から参加の方は「交通費サポート制度」あり!
地域・エリアにお住まいの方に最大5,000円を補助します
(対象地域/津山市・勝央町・奈義町・新見市・真庭市・美作市・新庄村・鏡野町・西粟倉村、および岡山県外全域)

※お一人様2回まで支給します。
※身分証明書(学生証、運転免許証など)をご持参ください。

 🎁学校案内・OICグッズ(筆記具)をプレゼント
手ぶらで参加できます♪

🎁ウェルカムドリンクをご準備しています🍪

【主な説明内容】

■ 学校全体・学科の説明
 OICの基本的な学校情報をご紹介します
■ 就職サポートや実績について
 最新の就職実績や、OICの就職サポート体制について詳しくご説明します
■ 入試・学費支援制度の説明

 今年度の入学試験や学費支援制度などについてご説明します
 個別説明・相談タイム
 個別でOICスタッフがお話を伺うので疑問や不安を解消できます
 

※プログラム内容は変更になる場合があります。
※本イベントは面接パス制度の適用対象外です。
※感染症拡大等の状況により、来校型からオンライン、ライブ配信型等に変更して開催する場合、またはプログラム内容を一部変更する場合がございます。
開催内容に大きな変更があった場合は、公式WEBサイトのNEWSにてお知らせいたします。
また、参加予約された方にはご登録のメールアドレスにメールにてご連絡しますので、予約時に必ず確認ができるメールアドレスをご入力ください。

来年のおかやま桃太郎まつり公式キャラクターに選ばれました!【CGデザイン学科】

CGデザイン学科 イラスト・デザインコースの1年生2名が「第24回おかやま桃太郎まつり公式キャラクターイラストコンテスト」にて最優秀賞と入賞を受賞しました🎊

最優秀賞は岡山工業高校出身のTさん、入賞は社会人から入学したAさんです😊

最優秀賞作品『ひこめ』は、温羅伝説から温羅(鬼)や桃太郎、祭りの活発さを一度に盛り込み、すべての要素を感じられる見た目を表現しています🍑

入賞作品


入賞作品『カガチ、桃矢』は鬼と桃太郎をモチーフにデザイン!
生まれも育ちも関係なく、みんなで祭りを楽しむ、踊るような躍動感を意識しています✨

最優秀賞は、来年度のおかやま桃太郎まつりの公式キャラクターとして使用されます👍

審査員はプロのイラストレーターと漫画家ということで、受賞した学生の自信にもつながったことと思います😄

なお、受賞作品につきましては、下記の日程で展示される予定です。
 ・おかやま桃太郎まつり公式HPへのアップ
 ・岡山市役所1階 市民ホールへの展示(10/18・10/21の2日間限定)
・岡山駅デジタルサイネージへの掲出(東西連絡通路壁面・駅南地下道壁面)(10/25~11/8)
  

お近くを通られた際は、ぜひご覧くださいね🌟

東京ゲームショウに出展!【ゲーム・VRクリエイター学科】

9月26日(木)~29日(日)の4日間、幕張メッセにて日本最大規模のゲームイベント『東京ゲームショウ2024』が開催されました🔥
今回の東京ゲームショウは、過去最多となる44の国と地域から985の企業や団体が出展し、27万以上の方が来場するビッグイベントとなりました!


OICではゲーム・VRクリエイター学科の2年生が約3か月で制作したゲームを出展し、たくさんの方にお立ち寄りいただきました‼️

ブースへの呼び込みや操作説明など、普段はなかなかできない企業の方や一般プレイヤーとの交流を通して、貴重な経験ができました👍

また、有名ゲーム会社の最新技術はもちろん、全国の専門学校生の作品などから良い刺激をもらいました😆

次はどんなゲームを制作しようかと、学生たちもワクワクしているに違いありません💕

東京ゲームショウ2025は、2025年9月25日(木)~28日(日)に開催する予定です。
来年は、CGデザイン学科3DCGクリエイターコースの学生も参加予定!
お楽しみに✨

学生作品を見てみたいという方は、ぜひOICゲーム・VRクリエイター学科のオープンキャンパスへお越しくださいね🎮