総社南高校にて【グラフィックレコーディング講座】を行いました!

岡山県立総社南高等学校1年生を対象に、出前授業として「グラフィックレコーディング講座」を行いました。

Q.グラフィックレコーディング(グラレコ)とは??
ミーティングでの議論内容や提案を、絵や図形などのグラフィックを用いてリアルタイムにまとめる手法のこと。会議で議論のポイントを可視化したり、プレゼンテーションで情報を分かりやすく伝えたりするのに役立つ技術です!

総社南高等学校では、総合的な探究の時間で取り組んでいる課題解決学習を円滑に進めるため、1年生の前期でグループ学習などに役立つ技術を学んでいるそうです✍

その一環としてご依頼いただき、本校CGデザイン学科の教員が講師として、実践を交えながら講座を担当させていただきました!


リアルタイムで進行する話し合いに参加しながら内容を整理し、イラストを使ってポイントをまとめる…と聞くと、とても難しそうに感じられるかもしれません。
絵が上手いに越したことはありませんが、グラレコで大事なのは絵の上手い下手よりも【伝えようとする気持ち】!

絵を描くのが苦手な方にも楽しんで取り組んでいただくため、30秒のクイックドローや人間の感情を表すトレーニング、動きのある描写のトレーニングとスモールステップを踏み、最終的な実践課題に挑戦していただき、とても盛り上がりました👍

生徒のみなさんからは、以下のような感想をいただきました😄
・初めて知ることばかりですごく面白かった
・自分は人より内容をまとめたり分かりやすくすることが苦手だけど、今回の学びで少しはまとめる力が身についたと思います
・グラレコすることで簡単にわかりやすく人に伝えられるので、とてもいいなと思いました
・同じテーマについて話してまとめたのに、まとめ方は全員違ったし、違うなかでもそれぞれ良さがあっておもしろかったです
・ただ書くんじゃなくて工夫してまとめることで頭に入ってきやすくなった
・今回の講座を通して、デザインの重要性と多様性を知ることができ、自分の将来についても深く考えることができた
・言葉を形にしたいときに、今回学んだグラレコを使っていきたい
・とても楽しくて、時間がたつのが早かったです

今後のグループ活動や探究学習でもしっかり活用していただけるとうれしいです✨


~高校の先生方へ~
本校では情報系やデザイン系、面接対策講座など、さまざまな出前講座のご依頼に対応しております。
ご要望をヒアリングさせていただき、目的やイメージに近い内容で実施しておりますので、気になることがあれば、いつでもお問い合わせください。
【問合せ先】
岡山情報ビジネス学院(広報課)
086-224-2336

業界研究会【情報スペシャリスト学科】

5月27日、情報スペシャリスト学科2年生がアララ株式会社三井物産セキュアディレクション株式会社の方をお招きし、業界研究会を行いました。

お越しいただいたアララ株式会社のご担当者様はOICの卒業生で、卒業生ならではのリアルなお話をしていただきました👏


社会人は「自分の行動に対して自分で責任とらなけらばならないので、周囲への影響を考え慎重に行動しなければならない」といった学生との違いの話から、
「今後は生成AIを活用することが当たり前になる。コーディングは生成AIに任せるようになるので、みんなには企画〜設計〜保守までなど全てができるエンジニアになってほしい」といった業界人としての話をしていただきました✨
IT業界で求められる人材像としては「読む能力、書く能力、学び続ける能力」が必要とのアドバイスもいただきこれはどの職種でも必要な力ですね!
学生が読むべきオススメの本もプレゼントしていただきました🎁

三井物産セキュアディレクション株式会社様(以下、MBSD様)はリモートでご参加いただきました💻
セキュリティ業界の動向や、MBSD様の業界での立ち位置、業務内容、新卒採用、今夏インターンシップについてお話しいただきました。
仕事や企業を選ぶうえで、働き方もとても大切なことですよね🌟
MBSD様では新入社員でも上司の承認は必要ではありますがリモートワークを選択でき、シェアオフィスの利用もできるフレキシブルな職場環境、ライフワークバランスもとりやすいようです😊

業界研究会では面接やインターンシップに向けてのアドバイスもいただけ、学生のみなさんにとっては非常に有意義な機会となっています。
面接ではマニアックな話もオッケーですよといったアドバイスもいただけました🙇‍♀️

企業の方から貴重な業界の話が直接学内で聞けるのは「OICならでは」💖
OICでは全学科で業界研究会をしております。
改めましてご協力いただいた企業様、この度は誠にありがとうございました!

岡山県立岡山操山中学校の2年生が職場体験を行いました!

今年も岡山県立岡山操山中学校の2年生が情報系のお仕事体験を行いました😄
PCやプログラミングに興味のある3名の生徒さんが、AIやネットワーク、ゲームプログラミングを通して情報系のお仕事を体験!

普段からPCを使っているとのことで、タイピングはバッチリ✨

1日目はPCのウェブカメラを使用してAIに学習させる体験を行ったり、ネットワークの基本を学んで通信を行ったりしました。

校舎見学では国際ITシステム学科1年生のクラスを訪問!
留学生に質問したり、国旗から出身国を当てるクイズで盛り上がりました👍

また、現役システムエンジニアとしてIT企業に勤める先生や、元プロの先生へのインタビューの時間には、「仕事で一番つらかったことや、やりがい」「IT業界へ進むために勉強しておいた方がよいこと」「C#を勉強するのに最適な参考書は?」など具体的な質問が飛び交いました📚✍

2日目はゲーム業界について学習🎮
ゲーム・VRクリエイター学科1年生、2年生、3年生がそれぞれ制作したゲームを試遊し、1年~2年間でのゲームのクオリティの成長度合いを体感してもらいました✨

1日目は緊張感が感じられた3名も、ゲームをプレイしているときはリラックス😄

その後は実際にUnityを使用してルーレットゲームのプログラミングを体験しました!

本校の職場体験では、2日間の集大成として【プレゼンテーション】にも挑戦していただいています🔥
写真やイラストを用いながらスライドを作成し、発表!
短期間ではありますが、非常に多くの学びを得て、チャレンジする姿勢からいつも元気をもらっています✌

この職場体験を通して社会とのつながりを感じ、今後の進路探究において少しでも役立つとうれしいです💖

~中学校の先生方へ~
OICでは中学生の職場体験を積極的に受け入れています。
特に情報系やゲーム関係の仕事となると、セキュリティの関係で受け入れが難しい企業さんも多いとお聞きします。
業界の実務経験者が教える本校では、仕事体験はもちろん、現場での体験談などもお伝えすることが可能です。
情報系以外にも幅広い分野がございますので、ご希望があればぜひ一度ご相談ください!

【お問合せ】
岡山情報ビジネス学院(広報課)
086-224-2336

一人暮らし検討中の高校生必見☆「ひとり暮らし相談会」を6~7月オープンキャンパスと同時開催します!

「岡山駅の近くで一人暮らしってどんな感じなの❓」
「一人暮らしに興味はあるから、ちょっとだけ話を聞いてみたい❗」
「いきなり不動産屋さんでお部屋探しをするのは、ちょっと不安💦」
・・・そんなあなたにおすすめ🙋🙋‍♀️

OIC岡山情報ビジネス学院では6月~7月12日までの全4回ある体験型オープンキャンパスと同時に、『ひとり暮らし相談会』を学内で特別開催します!
今回は、本校が提携している【学生マンションを多数管理している不動産会社 UniLife(ユニライフ)岡山駅西口店】と共催🤝
進学とあわせて一人暮らしも検討している方にお勧めのイベントです✨
▷ユニライフ岡山駅西口店 https://unilife.co.jp/store/330

《一人暮らし検討中に気になる情報》
🔰岡山駅前の家賃相場
🔰お部屋の選び方(セキュリティは?家具家電付きがいいの??)
🔰お部屋の入居予約の仕組み
🔰一人暮らし開始に向けた流れ・スケジュール など

上記にあるような、進学と同時に一人暮らしを始める際に特に気になる疑問や不安を、担当スタッフさんが丁寧に確認して解消してくれるので安心です✨
また、もし気になるお部屋が見つかれば、当日すぐに見学に行くことも可能🙆

🙋岡山県内からだけど通学に時間がかかるので一人暮らしも併せて検討したい🚃
🙋‍♀️岡山県外からの進学を考えている🏢
🙋‍♂️実家を離れて一人暮らしを経験してみたい!🍳
などなど、進学に合わせて一人暮らしをお考え中の方は、ぜひこの機会に「ひとり暮らし相談会」とセットで参加できるOIC岡山情情報ビジネス学院の体験型オープンキャンパスにご参加くださいね😊

■「ひとり暮らし相談会」開催日程 ■
● 6月 7日(土)10:00~ 体験型オープンキャンパス&入試説明会
● 6月14日(土)10:00~ 体験型オープンキャンパス&入試説明会
● 6月21日(土)10:00~ 体験型オープンキャンパス&入試説明会
● 7月12日(土)10:00~ 体験型オープンキャンパス&入試説明会
*毎回オープンキャンパス終了後12:00頃~14:30まで開催

■県内遠方・県外からの参加時に利用できる便利な各種制度

↑↑高校1~2年生も利用可能!OICの交通費サポート制度https://www.oic-ok.ac.jp/news/31702/

↑↑無料宿泊体験https://www.oic-ok.ac.jp/news/14695/

↑↑学生マンション 仲介手数料割引&家賃割引制度
https://unilife.co.jp/area/area_chusi/oic-ok/?utm_source=HPtop&utm_medium=banner

県内企業11社を招いて、デザインゴールズ成果発表会を行いました🎨 (CGデザイン学科イラスト・デザインコース/ネット・動画クリエイター学科)

デザインを通してSDGsに取り組むデザイン・ゴールズ様と5年前から連携を行い、さまざまな企業やアーティスト(障がいのある方)とコラボして作品を制作しているOIC。
今年も1年次後期から連携授業を実施し、グッズや看板、アニメーション動画、WEBサイトなど、さまざまなデザインを制作。
その集大成として先日、成果発表会(プレゼンテーション)を行いました!

デザイン・ゴールズとは?
DESIGN GOALS (デザイン・ゴールズ)は、令和2~3年度 岡山県備前県民局 事業を引き継ぐ形で実施する、障害のある人のアート作品の独創性を活かした、商品化に向けた事業です。SDGsなどに取り組みたい企業様とマッチングさせて、製品を世に送り出す取り組みをされています。

今回は、途中経過の報告を兼ねて行った前回のプレゼンテーションの提案内容から、さらにブラッシュアップを重ねて完成した作品を、成果発表としてご紹介。
デザイン・ゴールズ事務局の方、今回コラボさせていただいた5社の企業様、この活動に興味を持たれている企業様も含めて、計11社にご参加いただきました。

今回連携した企業様(事業内容)】※順不同

● 株式会社ビサン(次世代の町工場を目指す、岡山市の金属加工会社)

提案・制作内容/企業紹介動画、壁面パネル、タブレットスタンド、ポーチ

● 有限会社三協鋲螺(岡山県玉野市に拠点を置く、小売・現金販売にも対応するねじ製造・販売会社)

提案・制作内容/企業紹介動画、採用サイト、採用パンフレット

● 株式会社ミムラ(古紙回収・機密情報の処理を取り扱う総合リサイクル・ソリューションカンパニー)

提案・制作内容/古紙回収紹介動画、教材パンフレット

●宮脇商店(豊かな瀬戸内を中心とした魚介類の卸業・ECサイトを運営)

提案・制作内容/企業紹介動画、採用パンフレット

【聴講いただきました企業様】※順不同
● デザインゴールズ事務局

株式会社ハローズ

●御津電子株式会社

●医療法人清水医院

●株式会社リカーランドアヤノ

●株式会社ヨシハラ工務店

●飛鳥グループ協同組合

発表後の質疑応答では、今回コラボした企業様から、学生のこれまでの頑張りを高く評価いただきました。
また、今回聴講してくださった企業様からも、ここを改善すればもっと良くなる!と客観的な立場からアドバイスいただいたり、学生というよりプロのレベルに近いとご評価いただく場面も😊

学生たちの発表する姿は、この一か月で見違えるほど頼もしくなり、完成作品に自信をもって発表する様子が見られました✨
半年におよぶ企業コラボ制作を通して、一回り大きく成長したようです。

今後のCGデザイン学科とネット・動画クリエイター学科の活動をお楽しみに🎵

👉OICのCGデザイン学科イラスト・デザインコースを詳しくみる!

👉OICのネット・動画クリエイター学科を詳しくみる!


【公務員総合学科】6/21(土)はスペシャルオープンキャンパス★

体験型環境プログラム🌎
地球温暖化について考える! ~ 私たちの未来のアクション ~

公務員として、一人の人間として、岡山の未来をよりよくするために必要な環境問題について理解を深める体験型プログラムを実施します🌲✨

「地球温暖化」をテーマに、今の自分にできることを一緒に考えてみませんか?
ワークショップでは、新聞紙を利用した【リサイクル鉛筆】づくりが体験できますよ✍

在校生も多数参加するので、学校や学科の雰囲気もよくわかりますよ🎵
ぜひお友達と一緒にご参加くださいね😄

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日 時: 6月21日(土) 10:00~12:00
場 所: 岡山情報ビジネス学院
講 師: 池田 満之 氏(環境カウンセラー)
内 容: 地球温暖化についてのセミナー&環境に配慮したリサイクル鉛筆づくり
参加費: 無料
申 込: 6/21『公務員総合学科』で予約してください🍀
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

笠岡商業高等学校の2年生が学校見学に来てくれました!

笠岡商業高等学校の2年生のみなさんが、学校見学に来てくれました!
毎年この時期の恒例行事となっています😊

はじめに本校の紹介をしましたが、とても真剣に話を聞いてくださいました✨

その後は希望する学科ごとに分かれて、体験授業を受けていただきました💻

今回は、公務員総合学科ホテル・ブライダル・観光学科CGデザイン学科情報システム学科医療情報マネジメント学科の5つの体験から選んでいただきました🎨
みなさんとても楽しそうで、こちらも嬉しくなりました🤭

最後に在校生インタビューを行いました🎤
笠岡商業高等学校の卒業生は入学後もそれぞれの目標に向かって一生懸命頑張っています🌸

高校生のみなさんからは、

  • 先生方がとてもやさしく接してくれて、時間があっという間でした。
  • 進路選択の一つの選択肢になり、オープンキャンパスにも行ってみたい。
  • よりウエディングプランナーになりたいと思いました。
  • 先生の授業がとてもわかりやすく楽しかったです。

といった感想をいただきました!

この見学会がみなさんの進路選択に役立つことを願っています🌟
今回体験できなかった学科については、ぜひオープンキャンパスでチェックしてみてくださいね✅

全学科の1年生が新入生合宿に行ってきました!

先日、全学科の1年生が新入生合宿に行ってきました!

岡山県内の専門学校で一番の学生数を誇るOICの1年生約400名が参加する大イベント❗
今回も昨年に続き、たくさんの研修室がある福山のツネイシしまなみビレッジで実施させていただきました✨

1日目はオリエンテーションやマナー研修、学科シャッフルでのコミュニケーション、クラス別研修など内容盛りだくさんでスタート❗

合間にはみんなでご飯を食べたり、花火大会をしたり、休憩時間にカードゲームをしたり…オフの時間をたのしむことも忘れません😉🎇🃏🍱

2日目は1日目のクラス別研修で立てた『卒業時の目標』をクラス全員で形にして、午後の成果発表会で他学科の一年生に向けて発表しました✨

発表スタイルは自由なので、
発表者からのクイズに手を挙げて答えてもらったり🙋‍♀️🙋
学科目標だけでなくひとりずつ自分の目標も発表したり📢
学科の学びを歌にして発表したり🎶
突然腕立て伏せが始まったり💪
と、とっても多彩!!!
内容も、学科・コースそれぞれの特色が満載でした😄

学生たちは前に出てプレゼンするときはもちろん、ほかの学科の学生の発表も真剣に聞き入り、挙手して答えたり発表ごとに温かい拍手を送ったりと、いい雰囲気のなかでおたがいの発表を聞きあっていました✨

今回の新入生合宿に参加した学生からは、
📝「一泊二日の研修を通して記念になる大きな成果物を創れたし、学科内でも他学科とも参加前より距離が縮まった!」
📝「参加前の自分自身の目標は一つだけでしたが、合宿でほかの人の目標を知ったことで、さまざまなことに対して意欲的に取り組みたいと思った!」
📝「学科シャッフルの時間はとても新鮮で、普段交流のない学科の同級生達と話すことができたのは嬉しかった!」
📝「入学後1か月経って、改めて目標やそれに込めた意味をクラスみんなと考えられたことは、これからの成長に繋がると思う!」
📝「クラスのみんなで意見を出し合い、擦り合わせして共通の目標ができたので今後に向けてやる気が出た!
などなどたくさんの感想が出ました✨

今回の合宿を通して、さまざまな活動の中で目標が明確になり、クラスメイトとの距離もぐっと近づいたようです😊

新入生の皆さん、2日間お疲れ様でした!
今後も「学ぶを、たのしく。」で、充実したキャンパスライフにしていってくださいね😄

PHOTO GALLERY📸

【6/2~受付開始】エントリーについてよくある質問をまとめました

エントリー Q & A


専門学校 岡山情報ビジネス学院【OIC】では、2026年度生における早期入試2種(ハッピースタート入試/総合選抜型入試)のエントリー受付を6月2日(月)より開始します。
第1期エントリーの受付期間は6月30日(月)までとなりますので、ご注意ください。

👉インターネット出願ページはこちら
https://www.syutsugan.net/oic-ok

👉ハッピースタート入試・総合選抜型入試詳細(エントリー資格等)はこちら

👉エントリーの流れについてはこちら
https://www.oic-ok.ac.jp/news/27196/


毎年多くの方にエントリー・ご相談をいただいておりますので、【エントリーについての、よくある質問・お問い合わせ内容】を以下にまとめています😊
早期入試を利用して本校への進学をご検討中の方は、ぜひご確認くださいね!
ここに載っていない内容等でご不明な点やご相談がございましたら、お気軽に入試事務局までお問合わせください☺

❓❓エントリーについての、よくある質問・お問い合わせ内容❓❓
=========================================

Q.エントリー条件にある「入試説明会」って何ですか❓
A.本年度の入試制度や学校独自の奨学金制度、出願・エントリーについてわかりやすく説明する『入試説明会』を体験型オープンキャンパス終了後に引き続き開催しています。

9月6日まで体験型オープンキャンパスの後半プログラムとして毎回開催!
🌟進路未定の方はもちろん、既にエントリー予定の方にはエントリーシート内容等のアドバイスもできます!
体験型オープンキャンパス&入試説明会の日程・詳細はこちらでご確認ください>>

Q.エントリーの方法は
A.OIC公式WEBサイト内【インターネット出願】ページよりエントリー手続きを行ってください。
※エントリーはWEBサイト経由での受付のみとなります。
👉インターネット出願ページ(エントリー)

https://www.syutsugan.net/oic-ok

Q.エントリーするときに出す提出書類は❓❓
A.エントリーはWEB上の手続きで完了するため追加の提出物はありません。
体験型オープンキャンパスや入試説明会参加時にお渡しする参加控え(緑色のカード)も提出は必要ありませんのでご安心ください。
🌟もし参加日がわからなくなった場合は、お電話やLINEでお伝えできるのでお気軽にお問合せくださいね。

Q.志望理由の書き方がわかりません。。。
A.エントリーの志望理由は”上手に書く”必要はありません!OICに進学したいと思った理由を箇条書きでも構わないので、自分の言葉でご記入くださいね。
🌟不安な方は5/17(土)&5/24(土)の午後に開催する『志望理由書き方講座』にぜひご参加ください!OICスタッフが志望理由の考え方・書き方をわかりやすくお教えします(本講座は終了しました)。

Q.公務員を現役受験するので、進学を迷ってます。。。
A.高校3年次に公務員試験を受験予定の方は、今年度新設の『公務員現役合格応援制度』をぜひご利用ください!
総合選抜型入試エントリー者は、現役合格を応援する対策授業・セミナーが無料、さらに1次合格後の面接対策も受けられるため、安心して現役合格をめざせますよ。
👉詳細は募集要項15ページをご確認ください

Q.選考日(予備日)はいつわかりますか
A.選考日時は、エントリー受付期間後に郵送で交付する試験要項で確認をしてください。
原則エントリー提出順に、予備日も含めて決定します。
WEBエントリー受付済の際ネットやメールに表示される日程とは異なる場合がありますのでご注意ください。
🌟もし事前に都合の悪い日がわかっている場合は、必ずエントリー受付期間中に入試事務局までお電話(0120-68-2336)くださいね。
 エントリー受付期間後の変更は他の選考者にご迷惑がかかるためできません。
🌟選考日の前々日になっても試験要項が手元に届かない場合も、入試事務局までお電話(0120-68-2336)ください。

Q.ハッピースタート入試のプレゼンのテーマはいつわかりますか
A.当日のプレゼンテーションテーマは、エントリー受付完了後(約1~2日後)に、「エントリーを行ったマイページ」から確認できるメッセージでご連絡します。受付期間締切後に交付する試験要項にも記載していますので、併せてご確認くださいね。
🌟エントリー前に知りたい!!という方は入試説明会(体験型オープンキャンパスと毎回同時開催)でもお伝えしていますのでご参加ください!

Q.<OIC特別奨学金制度>はいつ申し込めばいいですか
A.<OIC特別奨学金制度>は出願時に申し込みをする制度です。エントリー時に必要な手続きはありませんので、ご安心くださいね。
🌟独自の奨学金制度に興味のある方は、8/9(土)&9/6(土)14時開催の『OIC特別奨学金制度合格対策セミナー』にぜひご参加ください!
👉OIC特別奨学金制度合格対策セミナーについて詳細はこちら

Q.エントリーして出願許可証をもらった後は、なにか手続きが必要ですか
A.出願許可証取得の段階では、入試合格にはなっていません。
出願許可証が発行された同入試に、9月以降に出願することで正式に入試合格となりますのでご注意くださいね。出願時も既に登録済みのマイページからインターネット出願でを行うので、スムーズに手続きできますよ。
・ハッピースタート入試の出願受付期間 9/1(月)~10/10(金)<第1回入試締切>
・総合選抜型入試の出願受付期間    9/1(月)~11/ 21(金)<第3回入試締切>
🌟ハッピースタート入試・総合選抜型入試の選考方法は<書類確認のみ>です。

=========================================

上の内容のほかにご不明な点がございましたら、お気軽に入試事務局までご連絡くださいね😊

後悔のない学校選び、そして入学後のハッピースタートを、OICは全力で応援いたします!

【お問い合わせ】
学校法人 三友学園

専門学校 岡山情報ビジネス学院
入試事務局
TEL 0120-68-2336
<受付9:00~17:00>
※日曜祝日学校休業日を除く

📲入試に関する質問も公式LINEのチャットで解決✨

インターンシップ実習報告会を開催!【情報スペシャリスト学科】

情報スペシャリスト学科の2年生がインターンシップ実習の報告会を行いました!
リモートで実習を行う学生もいて、将来の働き方を考える貴重な経験になったのではないかと思います💡

今回のインターンシップ実習で学んだこととして、
「分からないことがあれば質問する」、「目的を把握して業務に取り組む」、「相手の立場に立って発言する」などを挙げていました😊

ご協力いただいた企業様には、来校またはオンラインで発表を聞いていただき、ご講評もいただきました✨

報告会ではきちんとメモをとり、積極的に質問する姿が印象的でした📝
互いの体験を共有し、ともに学び合う姿勢が素晴らしいと感じられる報告会でした👏

OICでは、基礎知識を身につけたうえで実際の仕事の流れを経験できる「インターンシップ実習」を全学科・コースで取り入れています💻
「仕事に直結することが学べる」OICのオープンキャンパスにぜひお越しくださいね!