福祉保育コースは、保育士、幼稚園教論など、専門知識を日々身に付けながら、夢に向って進んでいます。一人一人個性があり、その中でもみんなで協力をしあいながら過ごしています。また、盛り上がる時はとことん盛り上がるなど、そんな笑顔あふれる楽しいコースです。
タイトル:子供の病気~人が通る道~
チーム:保育ズ
私たちは主に子供の病気について調べています。その中で子供の病気の原因・症状だけでなく、多くの方が気になっている病院の場所、人工呼吸の仕方など基本的な事から私達も知らなかった事まで調べています。
タイトル:世界中がハンバーガー
~今知らされるハンバーガーの真実~
チーム:上ヶ原パイレーツ
今世の中には子供が安心して食べられるものがどれ程あるのか知っていますか?大好きなあの食べ物の真実を私達は卒業研究として調べました。その過程の中で手作りハンバーガーレシピを作成し公開します。
タイトル:「こどものくに」
チーム:AMK25
最近ニュースで虐待や受け入れ拒否の問題などがありますが私達が住んでいる地域でも子供を取り巻く環境が崩れつつある事を知りました。しかし知るだけ・見るだけでなく、どうしたら良い環境になるのか街を作り考えました。
タイトル:貴方にとって音楽とは何ですか?
チーム:音人(ヒューマンズ・サウンド)
音楽は人と共に進化しています。音楽はただ単に聴くだけのものではありません。では音楽とはどのようなものでしょうか?身近なところから世界の音楽まで知り、最後には私達の理想の音楽を伝えていこうと思います。
タイトル:思いやり
チーム:O2
人がどのように思いやりが育つのか、脳や意識、無意識の中でどれだけ考えていたり無意識をコントロールするか。思いやりの大切さを伝えて行きたいです。
タイトル:PC.SMILE ~家族に愛の手を~
チーム:PC.SMILE
子どもにとって、親の愛情は決して欠けてはならないものです。そこで、児童福祉施設で暮らしている子どもの心のケアはどうなっているのかと思い、児童福祉施設での心理カウンセラーの実態を調べ、最終目標として、PC.SMILEという施設を設立しました。
タイトル:見直そう☆今後の食生活
チーム:CHANGE☆
現代の食生活を見直すとともに身近な和食のすばらしさを伝えます。あなたもすぐ和食を食べたくなります。食べることで体内もきれいになるし、ダイエットの概念も変わり、将来子どもが出来たときの役に立ちます。
タイトル:しあわせ福祉
チーム:めがねマーチ
私たちは施設実習などで障がいがある子どもたちと関わる中で、どうしたら笑顔になれるか、どう支援したら良いのか考えることが出来ました。その結果「障がい」のことを知らない人にも伝えれるように分かりやすくしました。ポイントは!!「絵はすべて手書き」です☆見てください。