私たちは、人に笑顔を届ける配達人です。
学校生活の中で仲間を大切にし、思いやりと元気に溢れています。
学校で学んだことを実習やボランティアで活かし、日々試行錯誤しながら自分自身を成長させています。
タイトル:あいさつ~心の扉を開けるカギ~
チーム:きらびやか3姉妹
あいさつは、人と関わる第一歩です。あいさつは、TPOに応じて役割が異なり、時には人の心を満たす、役割にもなるのではないかと考えています。あいさつの必要性を再確認しませんか?
タイトル:人間関係
チーム:27番
人見知りにポイントを置いて、人見知りとは何か、なぜなるのか人間のしぐさに表れる深層心理など、人見知りが少しでも克服できることを目指した内容です。
タイトル:おいしく食べよう
チーム:おいしく食べるよ
私たちは子どもから大人までの好き嫌いについて調べ、嫌いなものも美味しく食べることができるようにし、好きなものはより美味しく食べられるよう工夫をしレシピを作りました。好き嫌いが克服できるよう、試行錯誤を繰り返しています。
タイトル:理想の老人ホーム
チーム:犬好き
みなさんはどのような老後を過ごしたいですか。楽しく、落ち着いた老後を過ごしたいと思いますよね。そこで、私達は癒しについて調べ、理想の施設を追求しました。
タイトル:バリアフリーと未来
チーム:チームたすけ
バリアフリーが今までどのように進んできたのか、そして今後どのように発展していくのか。また、問題の解決方法とは?私たちは理想の街、住宅をプランします。
タイトル:Welfare~健康について~
チーム:ウェルフェア
健康を姿勢や運動から捉えました。運動では健康な体を作っていくことを念頭に、体操や、筋肉の中でのインナーマッスルに注目し、どう身体に関わるか調べました。
タイトル:障がい者スポーツ
チーム:スポーツ
障害の有無に関係なく、スポーツはみなさまが参加できて楽しめるものだということを知っていただき、「障がい者スポーツ」を身近なものとして感じてほしいと思っています。
タイトル:五感ジャー
~その先には未知の世界が待っている~
チーム:ちゅん*゜3゜
あなたは五感を活用していますか?私たちは身近なものに着目して五感をフル活用できないか考えました。五感って本当は… あなたも一緒にLet’s TRY!