ニュース
【診療情報管理士】【VRクリエイター】育成校!先端スキルを学ぶなら駅近キャンパスのOICへ!
2024.09.03
14学科・4コースを設置するOICには、近隣県の専門学校にはない分野が学べる学科も🤗❗
今回は特に注目の【診療情報管理士】【VRクリエイター】を育成する2つの学科をご紹介します✨
1つ目の注目学科は・・・
🏣医療情報マネジメント学科🏣
中国地方の専門学校で本校のみ❗最短の3年間で「診療情報管理士」の資格取得が可能な学科です😃✨
医療現場のDX化に対応できる人材の育成をめざし、医療事務系の資格はもちろん、医療情報技師、がん登録実務初級者など、実務に役立つ難関資格も多数取得することができます📝🎉
🩺診療情報管理士とは…
診療記録(カルテ)の管理・活用のスペシャリスト✨IT化が進む医療現場でチーム医療を支える「無くてはならない専門職」として需要が高まっています🤗医療事務職の中でも夜勤がなく、給料水準も比較的高いのが魅力❗
実は…インフルエンザなど感染症の発生状況がニュースで分かるのも、診療情報管理士のデータ集計のおかげなんです😆
🩺診療情報管理士になるには…
大学もしくは専門学校で指定された単位を取得後に認定試験を受験する必要があります📝
中国地方の専門学校では、本校のみ最短3年で診療情報管理士の資格取得が可能✨
しかも、OICの診療情報管理士認定試験合格率(※2017年~2023年の平均合格率)は、83.1% と高い実績を誇っています🤗❗❗(2023年度全国平均合格率は66.0%でした)

2つ目の注目学科は
🎮ゲーム・VRクリエイター学科 VRクリエイターコース🎮
中四国の専門学校初❗VRやメタバースなどの先端技術を学べる学科です🤗✨
🥽VRクリエイターとは…
先端技術を駆使し聴覚・触覚などに働きかけ、今までにない臨場感を味わうことができる世界を創り上げることができます。ゲーム業界のみならず、教育・医療・建設・旅行業界など幅広い分野でVR技術への注目が高まっています❗VRエンジニアはスキルの高さや技術力が収入に直結する点も魅力✨若いうちからガンガン稼ぎたい方におすすめ!
🥽VRクリエイターになるには…
特別な資格は必要ありませんが、VRの開発にはプログラミング言語Unityや3DCG技術が不可欠💻✨
まずは専門学校や大学で専門知識やプログラミングスキルを身につけることがVRクリエイターへの近道です❗OICには、最新のVR機器「MetaQuest」やゲーミングPCを設置した「クリエイティブラボ」があり、充実した学習環境で学ぶことができます🤗

興味を持った方はぜひ体験型オープンキャンパスへご参加くださいね😊
直近のOCスケジュールはこちら
-
- 関連サイト
- VRクリエイターコース
-
- 関連学科
- 医療情報マネジメント学科
-
その他のニュース
-
-
- 夏期閉校のお知らせ(8/10~8/17)
- 2025.08.01
-
-
- 学科やクラブ別のアカウントも! OIC公式InstagramアカウントLine Up
- 2025.07.31
-
-
-
- 「卒業生を囲む会」を実施【ネット・動画クリエイター学科 1年生】
- 2025.07.28
-
14学科・4コースを設置するOICには、近隣県の専門学校にはない分野が学べる学科も🤗❗
今回は特に注目の【診療情報管理士】【VRクリエイター】を育成する2つの学科をご紹介します✨
1つ目の注目学科は・・・
🏣医療情報マネジメント学科🏣
中国地方の専門学校で本校のみ❗最短の3年間で「診療情報管理士」の資格取得が可能な学科です😃✨
医療現場のDX化に対応できる人材の育成をめざし、医療事務系の資格はもちろん、医療情報技師、がん登録実務初級者など、実務に役立つ難関資格も多数取得することができます📝🎉
🩺診療情報管理士とは…
診療記録(カルテ)の管理・活用のスペシャリスト✨IT化が進む医療現場でチーム医療を支える「無くてはならない専門職」として需要が高まっています🤗医療事務職の中でも夜勤がなく、給料水準も比較的高いのが魅力❗
実は…インフルエンザなど感染症の発生状況がニュースで分かるのも、診療情報管理士のデータ集計のおかげなんです😆
🩺診療情報管理士になるには…
大学もしくは専門学校で指定された単位を取得後に認定試験を受験する必要があります📝
中国地方の専門学校では、本校のみ最短3年で診療情報管理士の資格取得が可能✨
しかも、OICの診療情報管理士認定試験合格率(※2017年~2023年の平均合格率)は、83.1% と高い実績を誇っています🤗❗❗(2023年度全国平均合格率は66.0%でした)

2つ目の注目学科は
🎮ゲーム・VRクリエイター学科 VRクリエイターコース🎮
中四国の専門学校初❗VRやメタバースなどの先端技術を学べる学科です🤗✨
🥽VRクリエイターとは…
先端技術を駆使し聴覚・触覚などに働きかけ、今までにない臨場感を味わうことができる世界を創り上げることができます。ゲーム業界のみならず、教育・医療・建設・旅行業界など幅広い分野でVR技術への注目が高まっています❗VRエンジニアはスキルの高さや技術力が収入に直結する点も魅力✨若いうちからガンガン稼ぎたい方におすすめ!
🥽VRクリエイターになるには…
特別な資格は必要ありませんが、VRの開発にはプログラミング言語Unityや3DCG技術が不可欠💻✨
まずは専門学校や大学で専門知識やプログラミングスキルを身につけることがVRクリエイターへの近道です❗OICには、最新のVR機器「MetaQuest」やゲーミングPCを設置した「クリエイティブラボ」があり、充実した学習環境で学ぶことができます🤗

興味を持った方はぜひ体験型オープンキャンパスへご参加くださいね😊
直近のOCスケジュールはこちら
-
- 関連サイト
- VRクリエイターコース
-
- 関連学科
- 医療情報マネジメント学科
その他のニュース
-
-
- 夏期閉校のお知らせ(8/10~8/17)
- 2025.08.01
-
-
- 学科やクラブ別のアカウントも! OIC公式InstagramアカウントLine Up
- 2025.07.31
-
-
- 「卒業生を囲む会」を実施【ネット・動画クリエイター学科 1年生】
- 2025.07.28